yusuke

Not-To-Doリストのすすめ

June 4, 2025

ToDoリストを作る人は多いけど、その逆を作る人はあんまりいない気がする。でも、実はそっちの方が大事だったりするんじゃないかなって思う。

音楽も、料理も、部屋のコーディネートだって、肝心なのは引き算だって言われてるけど、人生に引き算が大事っていう主張はあまり聞かない気がする。でも、ミニマリストなんてまさに人生の引き算の典型例だよね。持ち物を極限まで減らして、モノに縛られた生活から解き放たれている姿は、時々羨ましく感じる。

でも流石に真っ白な家には住みたくないけどね。

だから、試しにNot To DoリストをNotionで作ってみてる。たとえば、以下のようなエントリが入ってる。


気まぐれで重要でないことに2時間以上費やさない

好奇心がある、といえば聞こえは良いが、実際は先延ばしをしているだけにすぎないことがほとんど。

今までの例は以下の感じ。

  • LINEのアプリが気に食わないからメッセージをなんとか取得して自分で代替アプリを作ろうとする1
  • Obsidian, Bear, Remnote2とかのスタイルが気に食わないから自分でCustomCSS3を書いたりして見た目にこだわる(結局スタイルだけ整えた後全然使わない)。

対策

Might Do Laterにやりたくなったこと、アイデアをメモして、1日置く。


これで、気まぐれでそこまで重要でないことに2時間以上費やそうと思ったときには、一度退避しておく場所としてのMight Do Laterにメモしておいて、勉強や他のことに集中することができる。


あれ、このブログを作るのに2時間以上かかったよな🤔

脚注

  1. タイムラインの一番上に広告が表示されるのが嫌だし、グループチャットの通知でタイムラインが荒らされるのが嫌。日本の人たちもWhatsApp使うようにならないかな。サークルのグループもDiscordとかでホストされるようになってほしい。

  2. 全部パソコンでノートを取るためのアプリ。

  3. 見た目をカスタマイズするための設定。